マンション管理組合様のためのコンサルタント、トータルアドバイザーです。

管理組合様のトータルアドバイザー

当マンション管理士事務所は、管理組合様のためのコンサルタント、トータルアドバイザーです。専門的知識をもって、管理組合の管理者や役員、区分所有者の皆様等の相談に応じ、助言、指導、その他援助を行い、管理組合様の円滑な運営を支援いたします。 

 高齢化、役員のなり手不足問題

役員のなり手不足、役員改選が行われない、理事会の業務執行に不安がある、監査の実施に不安がある等の場合は、「誰もが役員になることができる」よう主体性・継続性・公平性・専門性の観点からサポートいたします。

 管理会社に不満がある場合

管理員の態度に不満がある、管理会社に支払っている管理委託費は高いのでは等、管理会社に不満を持った場合は、当事務所にご相談ください。管理会社のサービスに対する委託費の妥当性、管理委託契約の内容について、透明性のある方法で見直しをご提案いたします。

 管理規約の見直しをお考えの場合

管理規約はマンションの憲法(最高自治規範)と言われています。法改正に対応していない、組合員のニーズに対応していないと考えながらそのままになっているということはありませんか。それぞれのマンションにあった管理規約、使用細則の見直しをサポートいたします。

 管理費滞納でお困りの場合

電話や文書による督促や内容証明郵便による督促、経済的負担の少ない少額訴訟等、管理費滞納の早期解決をサポートいたします。

 修繕積立金は十分ですか

マンションの資産価値維持のためには適時適切な修繕工事と資金計画が黒字になっていることが必要です。国交省ガイドラインは、例えば20階未満のマンションの場合、延床面積5,000㎡以上10,000㎡未満で専有床面積当たり252円/㎡・月(均等積み立て方式の平均値)10,000㎡以上20,000㎡未満:271円/㎡・月20,000㎡以上:255円/㎡・月としています。定期的に長期修繕計画を見直しましょう。

日管連のマンション管理適正化診断サービス(無料)

日管連のマンション管理適正化診断サービスは、管理組合様のマンション管理が適正に行われているか診断し、診断終了後、管理組合様に診断結果と適正化レポートをお渡しするサービスです。共用部分の確認なので専有部分に立ち入ることはありません。また、管理組合様の費用負担はありません診断結果により日新火災海上保険㈱のマンション共用部分火災保険の割引を受けられる可能性があります。 詳細はこちら ☞適正診断パンフ

プロフェッショナルパートナーズ

当事務所のマンション管理士は、最前線で活躍する管理士が運営する有限責任事業組合プロナーズの認定アドバイザーです。豊富な経験と実績を利用した対応、信頼できる品質の高いコンサルティングで、管理組合様をサポートいたします。

湯沢のマンション管理士大竹久美は、有限責任事業組合マンション管理士プロフェッショナルパートナーズ(川原代表はじめ、最前線で活躍するマンション管理士が運営をしており、マンション管理士の能力開発と、管理組合様がマンション管理士を活用しやすい環境を提供することを目的としています)の認定アドバイザーです。運営母体の豊富な経験と実績を利用した対応、信頼できる品質の高いコンサルティングで、管理組合様をサポートします。

マンションの維持管理のランニングコスト削減をサポートします。

無料で「診断レポート」とよりよい管理のアドバイス提供いたします。
「診断レポート=よりよい管理のアドバイスも無料で提供いたします。

 

お知らせ

謹賀新年

昨年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願い申し上げます。 

マンション管理計画認定制度

新潟県のマンション管理計画認定制度(湯沢町内のマンション管理組合様対象)が令和4年9月1日より受付可能になりました。一般社団法人新潟県マンション管理士会から報告がありました。

湯沢町・マンション管理計画認定制度

湯沢町は、新潟県がマンション管理適正化推進計画を策定し、令和4年9月中旬にマンション管理計画認定制度をスタートする予定です。

マンション共用部分の火災保険料

2022年10月の火災保険料改定でマンション共用部分の更新保険料が高くなる管理組合が多くなるようです。管理組合にとって適切な補償で割安な保険料の保険会社をお選びいただくことで管理費の削減になると思います。保険料については …

マンション管理計画認定制度

マンション管理計画認定制度とは、地方公共団体が基準に適合するマンションを認定する制度です。新潟市は令和5年4月スタート予定です。湯沢町は県がマンション管理適正化推進計画を策定予定です。 住宅金融支援機構チラシ(管理計画認 …

ブログ

マンションの長寿命化

湯沢町のマンションについて、居住者の高齢化と建物の老朽化、二つの老いにどのように対応したらよいのか、どうしたら安心して暮らし続けることができるのかを考えたとき、建物をできるだけ長く利用し、最後は一括売却や敷地売却の方法も …

蛍の季節になりました

7月中旬頃まで、湯沢町のほたるの里でホタルを見ることができます。 梅雨明けしたかのような暑さです。熱中症に気を付けましょう。

マンションの終活について

町の会議で、マンションの取り壊し・敷地売却等に関するご意見をお聞きしました。行政も管理組合とともにマンションの終活、建て替えや取り壊しについて審議検討をしていくことが必要だと思います。

PAGETOP
Copyright © マンションコンサルタント大竹 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.